ペットと仲良く暮らす家|安全で快適に
こんにちは!
ポメラニアンとスピッツのMIX犬と暮らしているサキです。
うちの子はどこにでものぼっちゃう、やんちゃボーイです。
足を骨折しないか、知らない間に高いところで立ち往生していないか、とても不安になります。
本当に世話が焼けます。笑
↑下りられなくてわんとも鳴かなかった絵。笑
さて、わんちゃんや猫ちゃんなど、ペットと一緒に生活されている方に、お家でペットと安全・快
適に暮らすために、気を付けるポイントを3つ紹介していきます。
1,足腰の負担
特に、ペットの赤ちゃんや小型犬は、段差やソファなどの家具の高さでも、下りるときに足に負担
がかかってしまいます。
また、若いうちは大丈夫だとしても、シニアになったときに若い時と同じ動きをして、足腰を痛め
てしまうことも少なくないそう。
それから、フローリングも滑ってしまいがちなので、それが日常茶飯では、そのうち愛しのペット
が関節痛に悩まされてしまうかも。。。
足腰の負担を軽減する対策(1-1)
バリアフリーにする
そもそもバリアフリーとは、
『すべての人にとって社会参加する上での物理的、社会的、制度的、心理的な障壁の除去をするこ
と』
リフォームでのバリアフリーは主に物理的な障壁の除去を目指します。
なるべく段差をなくしたり、階段ではなくスロープにしたり。
人・ペット、両者のためにバリアフリー化しておくと、今後の人間の生活も安心かもしれません。
段差をなくすことができるかどうかは図面や職人さんの専門知識が必要となることが多いです。
簡単にバリアフリー化できない家もありますので、ご注意を。
そんなお家は、段差をなるべくなくす工夫もあります。
足腰の負担を軽減する対策(1-2)
ソファなどには階段を設置(私のお家では思い切ってソファを処分しました)
ソファやベッドなど、日常的に上り下りを繰り返す家具には、ペット用の階段があります。
お友だちのわんこは、階段を使ってくれなかったそうです。(-_-;)
小さいころから階段を使うくせをつけてあげることが、将来のペットの足腰の健康につながるので
はないかと考えます。
https://item.rakuten.co.jp/maxshare/a08263/
うちではソファ(もともと私は使っていなかった)を手放し、ベッドはロータイプのものにしてい
ます。
足腰の負担を軽減する対策(1-3)
フローリングにはマットを敷いたり、スリップが軽減できるワックスをかける
よく聞くのが、マットを敷く対策ではないでしょうか。
洗えるラグだとなにかと便利ですよね。
また、タイルカーペットにして、デザインを楽しみつつ、汚れた箇所だけ洗ったり交換したりする
のも良いですね。
[rakuten id=”auc-kaei-trading:10000243″ kw=”【楽天市場】マラソンSALE!【抗菌・防ダニ】洗える
特価2850円 ラグ 洗える 200×250 ラグマット 3畳 滑り止め付 西海岸 絨毯 マット ラグカーペット 北
欧 カーペット おしゃれ ラグ 春 夏 ウォッシャブル 洗えるラグ ホットカーペット対応 リビング 床
暖房対応:フリーライフ”]
[rakuten id=”kabecolle:10016191″ kw=”【楽天市場】【全国 送料無料】【10枚以上1枚単位】タイル
カーペット サンゲツ 50×50 NT-350 NT350 激安 50cm角 長方形 制電 耐候 ペット 防音 無地 ライン
チェック 花柄 雲柄 全82色 床材 パネルカーペット:カベコレ・壁紙コレクション”]
そして、Instagrams(インスタグラム)で人気のわんちゃんの飼い主さんが、♯滑り止めワックス ♯
リンレイ滑り止め って投稿されているのを拝見しておりました。
ワックスを施工するビフォー・アフターの動画も上がっていたので、効果がすごくわかりやすかっ
たです。
[rakuten id=”rinreiwax:10002065″ kw=”【楽天市場】【レビューを書いて500円クーポンプレゼント】
簡単!滑り止め床用コーティング剤セット【立ったままワイパー派】:リンレイ公式ショップ楽天
市場店”]
フローリングの滑り止めワックスのプロ仕様もあります。
職人さんが施工するので、ワックスかけてほしいお部屋のお片付けをしてもらうだけ。
ご相談くださいね~♪
足腰の負担を軽減する対策(1-4)
フローリングを張り替えるなら、ペット仕様のものを選んで!
いまでは各メーカーさんがペットが歩くときに滑らないような加工をしているフローリングを出し
ています。
石目調もあるので、水回りや広いLDKを高級感ある床仕上げにできます。
https://www.lixil.co.jp/lineup/livingroom_bedroom/lasissa_taisui/
https://www.woodtec.co.jp/products/lineup/flooring/livenatural/livenaturalplus-fordog/
2,誤飲・やけど
動物の種類によって食べてはいけないものがあります。
わんちゃんや猫ちゃんだと、玉ねぎやネギ、チョコレート、ぶどうなど。
また、ヒーターや暖炉に近づきすぎるとやけどする恐れがあります。
食品や火からペットを守るには、近づけないことが必要です。
誤飲・やけどの対策(2-1)
食品は冷蔵庫などにしまう。特に危険な食品を扱うときは、ペットゲージに入れておく。
とても基本的なことですが、これが毎日となると気が緩みがちに。
私は、まさかうちの子がキッチンのカウンターにまでは上らないだろうと鷹をくくっていました。
食べ残しの鳥の手羽先の辛みそ和えを置いたままにしていました。
ちょっと目を離したすきに、油で揚げた鳥の手羽先(甘辛)が一瞬にして食べられてしまいました
。
わんちゃんには良くない、高カロリーで塩分の多い料理でした。
今ではラップをしてすぐ冷蔵庫か、乾物などは引き出しにしまっています。
誤飲・やけどの対策(2-2)
キッチンやヒーターや暖炉の周りに柵を設置
小さいお子さんがいらしゃるご家庭なら、すでにお持ちかもしれません。
そうです、階段やキッチンなど危険が潜む場所に入れないようにする柵です。
設置する場所の高さや幅に合わせて対応できる部品がそろっています。
また、ベージュ色やブラウン色のナチュラルなものから、どんなお部屋にも合うようにベーシック
なホワイトなど、複数の色展開もあります。
[rakuten id=”dog-kan:10168908″ kw=”【楽天市場】レビューでプレゼント! ペットゲート ゲート フ
ェンス 犬 ドア付き 突っ張り ペットフェンス ペット ゲート 高さ78cm 犬用 猫用 ペット用 脱走対策
脱走防止 キッチン おしゃれ 柵 セーフティゲート スチールゲート 88-782【あす楽】:Pet館~ペッ
ト館~”]
[rakuten id=”ebaby-select-plus:10001159″ kw=”【楽天市場】■のぼれんニャン バリアフリー 2 ネコ
脱走防止 柵 フェンス 脱走防止 猫用 フェンス ドア付き 突っ張り パーテーション ベランダ 廊下 玄
関 飛び出し防止 逃走防止 猫用品 猫 ゲージ ケージ ペット ゲート のぼれんにゃん mrt:Petful-
Select”]
誤飲・やけどの対策(2-3)
拾い食い防止に口輪を付ける
口輪は可哀そうと思う飼い主さんもいらっしゃるかもしれません。
しかし、ペットの安全のために、時には必要になることもあります。
お料理中や小さいお子さんの食事中には、意図せず床に食品を落としてしまうことも。
不慮の拾い食い防止のためにも、口輪は必要に応じて使うべきかもしれません。
こんなかわいい口輪もあります。
[rakuten id=”clever2016:10000127″ kw=”【楽天市場】【限定2倍&全品エントリー★10倍】あひる型
口輪 アヒル口 アヒル 無駄吠え・拾い食い防止 かわいいシリコン口輪 サイズS/M/L 選べる3色 あひ
る口 しつけ用品 しつけ用口輪 犬用品 ペットペット用品 送料無料 即納:clever”]
3,閉じこみ・はさまれる
特に、猫ちゃんは狭いところが落ち着きます。
飼い主さんが知らない間に入り込んでしまい長時間閉じ込めてしまった、、、なんてことに。
また、ドアを閉めるときにはさまれちゃうことも多いそうです。
忍びのような猫ちゃんだからこその困りごともあるようです。
閉じこみ・はさまれの対策(3-1)
よく使う部屋や家族が集まる部屋に、猫ちゃんが心地よい居場所をつくる
大建工業さんの猫ちゃんが好きな狭い空間や高いところを、家族がのんびりするリビングなんかに
作る提案をされてます。
https://www.daiken.jp/building-materials/pet/cat.html
閉じこみ・はさまれの対策(3-2)
ペットドアの設置(網戸用もあります!)
ドア交換しなくてもペットドアだけ取付できるドアもあります。
ペット用のドアを作って、ペットも飼い主さんも安心になると良いです。
[rakuten id=”kirara2:10136924″ kw=”【楽天市場】【5%OFFクーポン対象★2/10 18:00~2/11 1:59】
キャットドア ペットドア 壁 取り付け Lサイズ 猫 出入り口 ドア 開閉ロック機能付き 4way切替 壁
窓 出口 入り口 猫用ドア 小犬用 ペット用品 猫 が 出入り できる ドア 送料無料:キラキラハイム”]
[rakuten id=”netonya:10004932″ kw=”【楽天市場】ダイオ化成 網戸専用 犬猫出入り口 S型 猫、小型
犬用 PD-1923 (190mm×高さ230mm) ※替網にはペットディフェンスがおすすめ:ねっとんや”]
閉じこみ・はさまれの対策(3-3)
ペットカメラの設置で存在確認
私の家はこのTapo Wi-Fiペットカメラを使用しています。
うちの子が動くと検知したり、暗闇でも映し出してくれたり、首振りも上下左右できます!
Wi-Fiにつないでリアルタイムで観察できるので、外出先でちょっと気になるなってときはすぐに確
認できます。
なので、仕事の日の休憩時間に癒しを求めて観察しちゃいます。笑
[rakuten id=”tplinkdirect:10001097″ kw=”【楽天市場】【楽天1位】屋内防犯カメラ Wi-Fiカメラ ペッ
トカメラ フルHD 屋内カメラ 夜間撮影 相互音声会話 動作検知 スマホ通知 Tapo C200 見守りカメ
ラ 3年保証 TP-Link 【Amazon Alexa 認定取得】Tapo C200:TP-Linkダイレクト 楽天市場店”]
さいごに
私も実践したり検討したりしていることですが、ペットの安全にとって大切なことなので、早めに
導入するべきと考えています。
そして、この記事を書いていると、お家をペットの住み心地の良いものにすると、人間にも安全で
快適なお家になっていくと気づきました。
ペットドアは、ドアを開閉しないので冷房や暖房の効きが保たれます。
危険なものに近づかないようにする柵は赤ちゃんにも小さお子さん、なにより飼い主さんがお歳を
召したときにも有効です。
さあ、ペットにまつわるお困りごと・心配ごとも一緒にリフォームで解決しませんか!